ご覧いただきありがとうございます。
東京都在住の翻訳者、羽田紗久椰(はだ さくや)と申します。

翻訳学科を卒業後、出版関連の翻訳会社勤務を経て、2019年からフリーランスの翻訳者として活動しています。

主に以下のような業務を承っております。

その他、英語を使用する業務にも柔軟に対応いたします。お気軽にご相談ください。

最新の翻訳実績

*過去の翻訳実績一覧はこちらをご覧ください。


Booktime

Booktimeスクリーンショット

 イギリスのHindawi財団が提供する、子ども向けの本や絵本を閲覧できるサービスです。Webサイトやスマートフォンのアプリから、すべて無料で読むことができます。オリジナル作品、昔話の再話、ビアトリクス・ポターの作品など、すでに100冊以上が日本語化されて公開されていますが、今後も作品数は増えていく予定です。
 スクリーンショット内の書籍を含む作品の一部と、Webサイトや広告の翻訳・レビューのお手伝いをしました。また、日本語の表記等に関するアドバイスを行っています。
 URL:https://www.booktime.org/ja(書籍の閲覧には会員登録が必要です)


Hindawi Foundation提供
2025年日本語ページ公開

ファイティング・ファンタジー・アドベンチャー

Fighting Fantasy Adventure

ファイティング・ファンタジー・アドベンチャーのパッケージ

 「ファイティング・ファンタジー」シリーズの中でも有名なシナリオを下敷きにした、協力型のボードゲームです。『火吹山の魔法使い』や『死の罠の地下迷宮』など、すでにゲームブックやTRPG等で同名のシナリオに触れている方も多いかもしれませんが、展開は本作独自のものです。シリーズのファンの方には馴染み深い舞台や人物も登場しますが、原典を知っていても知らなくても楽しめます(ゲームブックでの記憶に従って動くと、罠にはまってしまうこともあるかも……?)。
 5個あるシナリオのうち、数個の翻訳をしました。
特設サイト:https://www.groupsne.co.jp/ffadventures/

マーティン・ウォレス作
2025年8月発売
JANコード:4580552551596

狼男の雄叫び(ファイティング・ファンタジー・コレクション)

Howl of the Werewolf (Fighting Fantasy)

『狼男の雄叫び』表紙

「ファイティング・ファンタジー・コレクション」第5弾のうち、初邦訳となる『Howl of the Werewolf』の翻訳を担当しました。
 人狼化の呪いを受けてしまった“きみ”は、治療のすべを求めて人獣や吸血鬼、霊たちの住まう、危険なルプラヴィア公国の奥深くへと踏み入る……。じつはパラグラフの数がファイティング・ファンタジーシリーズ中『ソーサリー:王の冠』に次いで2番目に多い作品ですが、途中でどの道から公国を巡るのか選ぶことになるので、1回のプレイで読む分量はそれほど多くないはず。ですが選ばなかったルートにも魅力的な遭遇やキャラクターが待っているはずなので、ぜひ繰り返しプレイを楽しんで欲しい作品です。
 ジョナサン・グリーンのファイティング・ファンタジー(FF)作品が日本語訳されるのもこれが初めてで、同著者によるFFの歴史書『You are the Hero』も翻訳が進行中です。

ジョナサン・グリーン著
安田均監修
2025年2月発売
ISBN:978-4815630386

ポーショノミクス シルヴィアの魔法薬店

Potionomics

『ポーショノミクス』日本語版パッケージ

 亡くなった叔父からポーション店とともに多額の借金を受け継いでしまった新米魔女、シルヴィア。借金沼から抜け出し成功をつかむため、謎めいたフクロウに助けられながらポーションづくりの腕をふるいます。カードゲーム形式の交渉が鍵となる店舗経営ゲームで、多種多様なキャラクターたち(駆け出し冒険者にギルドマスター、ネコの海賊にセイウチの職人などなど……)と性別・種族を問わず友情・恋愛関係を築いていくことができます。さまざまなキャラクターとの関係性を深めることで新たな交渉術を学べるなど、ゲームを有利に進めるのにも役立ちます。
 ストーリーの一部の翻訳を担当しました。ビデオゲームの翻訳もいくつか承ってきましたが、この作品で初めて名前をクレジットしていただきました。じつは開発中から気になっていた作品だったので、翻訳の件で声がけいただいたときには驚きました!

開発元:Voracious Games
パブリッシャー:XSEED Games, Marvelous USA, Inc.
日本語版メーカー:ハピネット

ダンジョンズ&ドラゴンズ ドラゴンランス:女王竜の暗き翼

Dungeons & Dragons Dragonlance: Shadow of the Dragon Queen

『ドラゴンランス女王竜の暗き翼表紙

 TRPG「ダンジョンズ&ドラゴンズ」(D&D、ダンドラ)のアドベンチャー(シナリオ)ブック。小説『ドラゴンランス』シリーズの世界クリンを冒険するための資料(クリン独自の種族ケンダーや、ソラムニア騎士のキャラクターも作成できます)、および竜槍戦争の時代を舞台にしたアドベンチャーが掲載されています。アンサロン大陸の詳細なポスターマップが付属しクリンの世界に関する情報も満載で、D&Dにはまだ触れたことがないという小説ファンの方にも手に取っていただければ嬉しいです。
 『レイストリン戦記』を翻訳したことが縁で、もっともよく遊んできたTRPGの翻訳に関わる機会をいただきました。

小説ダークソウル 弁明の仮面劇

Dark Souls: Masque of Vindication

『小説ダークソウル』表紙

 日本発の人気RPG『ダークソウル』の世界観をもとに、アメリカの小説家マイケル・A・スタックポール(『スター・ウォーズ』のノベライズ作品や、TRPG『トンネル&トロールズ(T&T)』のシナリオなど)描くダークファンタジー。出版翻訳は刊行済みの原書の版権を出版社が取得後、翻訳・編集して出版……という流れが通常ですが、こちらは日米同時発売の企画です。
 ゲームと同様、墓場のなかで目覚めた死者の主人公。自分の名が「フェーラノス」であり、どうやら魔法の使い手であるといった断片的な記憶だけを持ち、何かに導かれる感覚に従って進んでいきます。世界はなぜこうも変わり果ててしまったのか。フェーラノス自身は一体何者で、何故目覚めたのか。次第に謎が解き明かされていきます。
 ゲームを知っている方はプレイ時の記憶が蘇るであろう場面が多々ある一方で、ゲームの内容をまったく知らない方でも冒険ファンタジーとして楽しんでいただける作品です。

マイケル・A・スタックポール著
フロム・ソフトウェア監修
安田均、羽田紗久椰訳
2022年10月発売
ISBN:978-4-04-074649-4

その他

 このページでは刊行・配信済みの実績の一部のみを掲載しています。
 その他の実績一覧は以下のリンク先をご覧ください。

 名前の出ていない案件としては、
・ビデオゲーム(アクション、RPG、経営など。これまでに計4タイトル、9万語程度を翻訳)
・ハウツー系のウェブ記事(ボードゲームの遊び方・攻略法、DIY、PCや携帯デバイス関連の小ワザなど)
の翻訳を行なってまいりました。
 また、英語を使用する調査、英文書籍の要約(シノプシス/リーディングレジュメ)作成の経験もあります。
 詳細につきましてはお問い合わせフォームよりお気軽におたずねください。

プロフィール

略歴

お問い合わせ

お問い合わせ、お仕事のご相談は、以下のリンク先のフォームからお願いいたします。

お問い合わせフォーム
CONTACT

または、翻訳者ディレクトリ(会員No.5517)経由でご連絡ください。